
2011.2.27 Mon -3.10 Sat at vanilla gallery .
2月27日(月)〜3月10日(土)
東京・銀座「ヴァニラ画廊」にて開催
昭和を代表するSM風俗絵師のひとり・沖渉二氏の生誕90周年を記念して、銀座「ヴァニラ画廊」にて原画展が催されます。噎せ返るような人間の性とその力強さ。多くの日本人に長く愛されてきたその魅力をこの機会にもう一度確かめてみてはいかがでしょうか。東京・銀座「ヴァニラ画廊」にて開催
広く著名作家と親交を結ぶ傍ら、漫画雑誌をはじめ風俗挿絵界をリードしてきた。
90歳になった今も元気に制作に意欲的である。
画業68周年を記念し沖渉二原画展を開催します。
沖渉二の画業を回顧しながら、戦後SM風俗挿絵の歴史を振り返ります。
沖渉二(おきしょうじ) プロフィール
1922年(大正11年)4月16日、兵庫県住吉生まれ、大阪育ち。
中学を4年で中退後、絵の道を志して上京。翌年東京美術学校(現・東京藝術大学)油絵科に入学。
大学修了と同時に学徒出陣、陸軍本土防衛隊所属。本土決戦に備え配属された宮崎の海岸で終戦を迎える。
復員後しばらくは、進駐軍の美術装飾係として似顔絵担当となる。アルバイトに梅田の洋画絵看板も手がける。
大阪の夕刊紙「国際新聞」の小説挿絵担当となり人気連載となる一方で、糊口を凌ぐためにカストリ雑誌に多くの挿絵を描く。
昭和30年に大阪の日本文華社『千一夜』から東京の丸ビルの一室に移っていた『讀物読本』の岡勇編集長を頼り再上京し、あまとりあ社(久保書店)の『裏窓』を紹介され須磨利之の知遇を得る。
仕事に恵まれず貧乏ではあったが、この頃に結婚し新宿区中井に所帯を持つ。
その後、挿絵画家として『裏窓 』『風俗奇譚』を皮切りに、須磨から紹介された団鬼六と交流を結び、鬼プロ、サン出版、二葉社、二見書房、三和出版、司書房、マイウェイ出版などいくつもの雑誌で活躍し、昭和を代表するSM風俗絵師となる。
また90年代以降は単行本や画集などアンソロジー集も多く出版された。
大阪時代は桜井五郎、SM雑誌は『裏窓』時代から沖渉二(沖渉司)、劇画家としては帯刀惇(たてわきじゅん)、「東スポ」連載には美影栄(みかげさかえ)とペンネームを使い分けた。
今年は沖渉二の生誕90周年、画業68周年の記念すべき年となる。

中学を4年で中退後、絵の道を志して上京。翌年東京美術学校(現・東京藝術大学)油絵科に入学。
大学修了と同時に学徒出陣、陸軍本土防衛隊所属。本土決戦に備え配属された宮崎の海岸で終戦を迎える。
復員後しばらくは、進駐軍の美術装飾係として似顔絵担当となる。アルバイトに梅田の洋画絵看板も手がける。
大阪の夕刊紙「国際新聞」の小説挿絵担当となり人気連載となる一方で、糊口を凌ぐためにカストリ雑誌に多くの挿絵を描く。
昭和30年に大阪の日本文華社『千一夜』から東京の丸ビルの一室に移っていた『讀物読本』の岡勇編集長を頼り再上京し、あまとりあ社(久保書店)の『裏窓』を紹介され須磨利之の知遇を得る。
仕事に恵まれず貧乏ではあったが、この頃に結婚し新宿区中井に所帯を持つ。
その後、挿絵画家として『裏窓 』『風俗奇譚』を皮切りに、須磨から紹介された団鬼六と交流を結び、鬼プロ、サン出版、二葉社、二見書房、三和出版、司書房、マイウェイ出版などいくつもの雑誌で活躍し、昭和を代表するSM風俗絵師となる。
また90年代以降は単行本や画集などアンソロジー集も多く出版された。
大阪時代は桜井五郎、SM雑誌は『裏窓』時代から沖渉二(沖渉司)、劇画家としては帯刀惇(たてわきじゅん)、「東スポ」連載には美影栄(みかげさかえ)とペンネームを使い分けた。
今年は沖渉二の生誕90周年、画業68周年の記念すべき年となる。
以上、プレスリリースより
沖渉二生誕90周年記念
ヴァニラ画廊 沖渉二原画展「幻想の躁宴(オルギア)」

平日12時〜19時
土・祝12時〜17時(日曜休廊)
会場・問い合わせ先=
東京・銀座 『ヴァニラ画廊』
〒104-0061
中央区銀座6-10-10 第二蒲田ビル4階
電話 03-5568-1233
関連記事
ヴァニラ画廊 ヴァニラ画廊 富崎NORI個展「つながる」開催!!
12.02.19更新 |
WEBスナイパー
>
イベント情報
|
|