
2014.3.3 Mon -3.15 Sat at vanilla gallery
2014年3月3日(月)~3月15日(土)
東京・銀座「ヴァニラ画廊 展示室B」にて開催
ダッチワイフを中心とする「模造人体」を被写体にして、独自の世界観を表現し続ける写真家・兵頭喜貴がいざなうもう一つの現実。シリーズ第5弾となる今回は、2013年に脳腫瘍を患った苦しみや痛みを、自身の「妻」「娘たち」であり被写体でもあるラブドールと共に表現します。東京・銀座「ヴァニラ画廊 展示室B」にて開催
そしてハルナたちの新たなる旅立ちが始まる
2013年8月5日未明、それまで感じたことのない激しい頭痛で目覚めた直後に嘔吐し、大学病院に救急搬送されました。検査の結果、下垂体と呼ばれる頭のど真ん中でホルモンの分泌を制御している豆粒ほどの脳ミソが、腫瘍に圧迫され出血していたことが判明しました。脳自体が壊れると、頭の中は痛みと苦しみだけで満たされ、理性も欲望も完全に消滅し、咽の渇きさえ感じなくなってしまうのです。今、思い出しても恐ろしい体験でした。
その後の1カ月間に渡る入院生活は苦難の連続で、死を想起させる頭痛に目の異変が重なり、一時は人生の終わりを覚悟しましたが、何とか回復することが出来ました。しかし、本当に辛かったのは、むしろこの後でした。大量の画像診断、負荷試験と呼ばれる過酷な"人体実験"の結果、もう10年以上も前から下垂体の機能障害が起きていたことに加え、今回の出血でさらに異常が拡大し、ホルモンの分泌が完全に狂ってしまっているので、脳の外科手術を行なうか、死ぬまで薬物治療を受けなければならないと告げられたのです。


残念ながら、今の医療技術では一旦壊れた脳は再生しません。現在、薬物治療でホルモンの分泌バランスを調えようとしていますが、やれることには限界があり、元に戻ることは永遠にありません。だったら、もういっそのこと兵頭喜貴は死んで、新しい身体に生まれ変わった。そう考えることにしました。その方がよっぽど清々します。
と言うわけで、古い自分とは、もうおさらばしました。しかし、「さらば」の後には「新たなる旅立ち」があり、以後「永遠に」「完結編」「復活篇」「2199」......と連綿とハルナ達との旅は続いて行きます。ですから、「さらば」とは、決別であると同時に新たな決意表明でもあるのです。
【兵頭喜貴プロフィール】
写真家・模造人体愛好家 1973年、愛媛県生まれ。2003年3月、日本大学大学院芸術学研究科映像芸術専攻終了。 現在は、一労務者として社会に貢献しつつ、自らの活動の充実と、19世紀の視覚文化に漂うように存在する未分化の視線の検証・再生に、 その精力の大半を傾ける。
写真家・模造人体愛好家 1973年、愛媛県生まれ。2003年3月、日本大学大学院芸術学研究科映像芸術専攻終了。 現在は、一労務者として社会に貢献しつつ、自らの活動の充実と、19世紀の視覚文化に漂うように存在する未分化の視線の検証・再生に、 その精力の大半を傾ける。
以上、プレスリリースより
ヴァニラ画廊【展示室B】 兵頭喜貴 写真展 模造人体シリーズ第5弾「さらば金剛寺ハルナとその姉妹-愛の玩具たち」

開催日時=3月3日(月)~3月15日(土)
平日12:00~19:00
金曜12:00~20:00
土曜・日曜・祝日12:00~17:00
※入場料500円(同時開催のぴんから体操作品展もご覧いただけます)
会場・問い合わせ先=
東京・銀座 『ヴァニラ画廊』 展示室B
〒104-0061
東京都中央区銀座八丁目10番7号 東成ビル地下2F
電話 03-5568-1233
14.02.18更新 |
WEBスナイパー
>
イベント情報
|
|