毎週日曜日更新!
The text for reappraising a certain editor.
『BACHELOR』における青山正明 (15)
21世紀を迎えてはや幾年、はたして僕たちは旧世紀よりも未来への準備が整っているだろうか。乱脈と積み上げられる情報の波を乗り切るために、かつてないほどの敬愛をもって著者が書き下ろす21世紀の青山正明アーカイヴス!
1994年後半は休みがちになっている。前期に患った目の病気も大きいのだろうが、同時に『危ない1号』の編集もそろそろ始まっている時期だからだろう。
『BACHELOR』1994年7月号
ディーン・R・クーンツ『バッド・プレース』/文芸春秋★★★★
アンソニー・ストー『孤独』/創元社★★★ この号は忙しかったのか取り上げているのは2冊だけ。『ウォッチャーズ』で知られるSF&ホラー小説家クーンツの『バッド・プレース』の書評は、褒めてるのだがどこかで聞いた常套句のオンパレードで、文字数を稼いでいるようにしか見えない。「吸血、瞬間移動、呪われた家系、推理サスペンス等々、無数の仕掛けが織りなす超一流の長編娯楽小説。奇想天外、読み始めたら、もう止まりませんよ〜」。『孤独』のアンソニー・ストーはユング派の心理学者。創造的活動は孤独から生まれる、という自己参照の重要性を説いた本で、「危機」=「悟り」という青山の考えるトランスパーソナル心理学の真理を考える際に役立ったようだ。
『BACHELOR』1994年8月号
予告なしの休載。次号でも説明なし。
『BACHELOR』1994年9月号
保坂修司『乞食とイスラーム』/筑摩書房★★★
W・C・デメント『スリープ・ウォッチャー』/みすず書房★★★★
W・ディーン&J・モーゲンサーラー『頭のよくなる薬 スマート・ドラッグ』/第三書館★★★
ジョン・C・リリー『バイオコンピュータとLSD』/リブロポート★★★★ どのイスラム国にも経済状況に関係なく乞食が沢山いる、その存在理由を解き明かしていく『乞食とイスラーム』は「歴代の有名乞食、珍妙な物乞いテクニック、シンジケートなど、興味津々のエピソードを散りばめた好読み物だ」となかなかの評価。『スリープ・ウォッチャー』は睡眠科学の第一人者である博士の20年の研究成果報告。本文自体も良かったようだが「数々の批判に対する反論やら、実験費用獲得の難しさやら、周辺事情に触れた筆者の物言いが、けっこう感情的で面白い」と人間性が垣間見えるところも評価対象としている。『スマート・ドラッグ』は硬派な第三書館が珍しくユーザ・フレンドリーな一冊を出したとして「ユーザー本位の内容に好感が持てた」とのこと。ジョン・C・リリーの邦訳三冊目『バイオコンピュータとLSD』については、星は四つ付けているものの、「真偽はともかく、LSDを摂取した経験のない人が読んでも、まず理解できないはずだ」と推薦しづらいようである。
『BACHELOR』1994年10月号
リチャード・キャメリアン『洗脳の科学』/第三書館★★★★
大島清『快楽進化論』/角川書店★★★★
亀谷了『寄生虫館物語』/ネスコ★★★★
山本夏彦『無想庵物語』/文藝春秋★★★★★ 洗脳技術の歩みを俯瞰する『洗脳の科学』は、原著が1978年刊であるため内容の古さがややあるようだが「種々雑多なマインド・コントロール技術が網羅されており、なかなかに刺激的な内容であった」と古さに不満はないようだ。脳とセックスを題材に持論を展開する『快楽進化論』は「より一層“実存としての肉体”を強調している点に僕は興味を惹かれた。簡単に言ってしまえば「自然に還れ!」の生化学バージョン」だそう。この後『宝島30』で青山は大島にインタビューを行っているのだが、快楽主義者である青山は、メディア上の情報よりも肉体を使った実践に重きをおいており、その点で興味が一致したのだと思われる。目黒にある寄生虫館の館長が書いた『寄生虫館物語』については「奇妙な生物の生態」と「その研究に人生を捧げた奇妙な人間たち」に醍醐味があると評価。日本の近代文学史上最高の知識人と言われた小説家・武林無想庵の評伝『無想庵物語』はひたすら絶賛。『ダダイスト辻潤』との併読を薦めている。
『BACHELOR』1994年11月号
休載。目次に名前は載っているものの、該当ページには穴埋めらしき広告が掲載されており、原稿を落としたようだ。
『BACHELOR』1994年12月号
青山の連載自体は掲載されているが、書評はお休み。「ご無沙汰しております。8月、9月と、寝食忘れて仕事に没頭した結果、体ボロボロ、ミイラのように痩せこけてしまいました。物凄く怪しいですよ、今の僕の顔って」。
(続く)
関連記事
8,500人を超えるアーティストが世界中から大集結!インターナショナルアートイベント!
デザイン・フェスタ vol.30開催中! ばるぼら ネットワーカー。周辺文化研究家&古雑誌収集家。著書に『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』『ウェブアニメーション大百科』(共に翔泳社)『NYLON 100%』(アスペクト)など。『アイデア』不定期連載中。
「www.jarchive.org」 http://www.jarchive.org/
10.01.24更新 |
WEBスナイパー
>
天災編集者! 青山正明の世界
|
|