本家三行広告 1 ミストレスランド 2 イエローキャット 女王様・M男動画サイト 2
最新記事20件
人気SMクラブ嬢自画撮り写真館│【13】大阪・谷町「谷町秘密倶楽部」もみじさん
人気SMクラブ嬢自画撮り写真館│【12】大阪・谷町「谷町秘密倶楽部」みきさん
「抜けない」ジャンルが楽しめる不思議なエロ本研究――『エロメディア大全』は戦後ウラ出版史のメルクマール/『エロメディア大全』(三才ブックス) 著=安田理央 文=小林昌樹(『近代出版研究』編集長)
絶叫しながらの連続オーガズムに悶絶ケイレン!『チャレンジ!タイマー電マ もも れな』(大洋図書)発売!!
インターネットラジオ番組「安田理央と遠藤遊佐のダメダメ60分」リターンズ!第8回
読者代表変態仮面がイク! 鶯谷「上野Mフェチ・アブノーマル専門店 マニア東京」凛香-Rinka-さん【2】
読者代表変態仮面がイク! 鶯谷「上野Mフェチ・アブノーマル専門店 マニア東京」凛香-Rinka-さん【1】
全身を突っ張らせて叫ぶ激イキ乙女たちのノンストップ・アクション!『チャレンジ!タイマー電マ ひなの なぎさ』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  「セックス・ムーヴィー・ブルース 」【5】初体験とエロすぎる女・ぐんにゃりな夜
脳までトロける魔振動にビクンビククンと痙攣するリアル絶頂ドキュメント『チャレンジ!タイマー電マ ゆか らん』(大洋図書)発売!!
読者代表変態仮面がイク! 東京・池袋「踏み活」桜木しおんさん【2】
読者代表変態仮面がイク! 東京・池袋「踏み活」桜木しおんさん【1】
コントロールできない快感の嵐に翻弄される緊迫の絶頂ドキュメント『チャレンジ!タイマー電マ ゆい みいな』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  濡木痴夢男の猥褻快楽遺書 【31】私に『シェイム』は難解だ
美しすぎる美淑女が敏感すぎて初回起動から絶頂連発! 「イキすぎてお星さまが見えました...」『チャレンジ!タイマー電マ あん』発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  芳野流人生相談 10代からの飲酒案内【26】
オリジナル同人誌即売会という魂と魂が握手する場の歴史/『コミティア魂 漫画と同人誌の40年』(フィルムアート社) 著=ばるぼら+あらゐけいいち 編=コミティア実行委員会 文=三木学
タイマープログラムに翻弄されっぱなしの連続絶頂連発アクメ!『チャレンジ!タイマー電マ しゅほ まり』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  ゴールドマンのロックンロール・エロ漫画【27】『オトナペット』 著者=中山哲学(茜新社)
ふたり揃ってずーっとずーっとイキっぱなしの限界アクメ!『チャレンジ!タイマー電マ さらら まち』(大洋図書)発売!!
アクセスアップ
新刊情報
カテゴリー
特集記事
体験取材記事
お尻の学校
アーカイブス
フォトギャラリー
ニッポンの年中行事
食卓リンガフランカ
御菓子司 なゝた
あぶらいふ
雪村春樹・現代成熟交合
濡木痴夢男の猥褻快楽遺書
芳野流人生相談
官能小説
口中の獄
百鬼女衒とお化け医師
稲荷山デイドリーム
赤い首輪
監禁志願アリス
セックス・ムーヴィー・ブルース
セックス・マイナス・ラヴマシーン
レビュー
美少女ゲームの哲学
現場から遠く離れて
エロティカルパレード・ジャポン
オナニー平和主義!
やる夫がSM風俗に興味を持ったようです
カヲリチャンネル
青山正明の世界
舞姫爛漫
イベントレポート
女性向けAVの現在形
Twitter
(C)2016 UPSTREAM DISTRIBUTION, LLC

WEB SNIPER Cinema Review!!
『めぐり逢わせのお弁当』リテーシュ・パトラ監督がブッカー賞小説を映画化
引退生活を送るトニーの元にある日、見知らぬ弁護士からの手紙が届く。あなたに日記を遺した女性がいると......。その女性とは40年も前の初恋の人ベロニカの母。遺された日記はトニーの学生時代の親友のものだった。奇妙な遺品によって忘れていた青春時代の記憶が蘇る時、トニーが知ることになる真実とは。

2018年1月20日(土)、シネスイッチ銀座、新宿武蔵野館ほか全国順次公開
 | 
(C)2016 UPSTREAM DISTRIBUTION, LLC

私はまだ老年ではないが(チンコ勃っちゃうし~)、もう若くもないから(オナニー回数は激減)、あの1年があっという間に過ぎていき、10年があっという間に過ぎていく時間の早さについては、知っているつもりでいる。もう午後3時!?もう週末!?もう1年!?このペースで計算するに......多分あと7回くらい驚いたらもう棺桶を前にして、懺悔の手記を書いているはずだ。人はその時、どんな気持ちでいるのだろうか? 本作の主人公曰く、老年を迎えたときに欲するのは安心、安息、人生への肯定、つまりは穏やかさなのだという。

(C)2016 UPSTREAM DISTRIBUTION, LLC

離婚した妻との関係もひとまず良好で、娘にはもうすぐ孫も産まれる。商売の中古カメラ販売店は趣味程度のものだが、年金もあり、一軒家に住む主人公(ジム・ブロードベント)の暮らしは悪くないように見える。そこにある日、手紙が届く。彼は昔の恋人の母親が遺品として残した、彼の親友の日記を贈られることになったのだ。と、入り組んだ書き方をしてしまったが、入り組んでるんだよこの話! 主人公の友達の日記を、主人公の恋人の母親が?なんで?この因果関係がまず頭の中にないと、話がこんがらがってきてしまう。そこにベロニカが、セーラが、マーガレットが、とその場にいない人間の名前が会話に出てくると、それが元恋人なんだか、その母親なんだか、別の女性なんだか、もわけわかんなくなっちゃう! 昔、別の本だけど「こいつ無口だな」と思いながら読んでいた登場人物が、犬だったりしたこともあったし、本作もついていけるかどうか~!?と不安になっていたらそこは『めぐり逢わせのお弁当』のリテーシュ・バトラ監督。脳の血のめぐりあわせが悪い人間にも配慮して、「はい、ここっ!こういうことが起きてます!」と試験範囲を教えてくれる先生ばりに、カットを強調し、繰り返してくれる親切編集となっていた。

(C)2016 UPSTREAM DISTRIBUTION, LLC

遺書に日記が同封されていないことをいぶかしんだ主人公は、法律事務所を訪ね、やがてそれが娘である彼の昔の恋人(シャーロット・ランプリング)の元にあることを知る。映画は過去の記憶を再現するパートと現在を行き来しながら進み、ついに日記を取り返すべく、主人公が年老いたランプリングに会いに行くシーン。ここにはラスボス登場のような高まりがあるのだが、やっと出てきた彼女が橋の上で振り返る仕草はあっけない。本作のランプリングが、主人公に対し終始オフビートでいなし続けるかのような態度なのはなぜなのか。それはこの男が愚鈍だからなんですね。
主人公に対する「諦め半分」な接し方は、別れた妻や、出産をひかえた娘にも共通している。彼はインテリ年金生活者として表面上丁寧なふりをしているけれど、ところどころで自分勝手さを溢れさす。年老いた人間にありがちな自己を疑う力への欠如、これが家庭内においては元妻や娘を辟易させ、ランプリングを前にするとアイデンティティ崩壊のサスペンスにまで高まる。そんな隠しきれないエゴをジム・ブロードベントがどう表現するのか。郵便局員への態度というわかりやすいものもありつつ、何より目の演技が素晴らしかった。例えば、法律事務所で遺品が引き渡されないことに不満をおぼえる、そこで黙って相手を直視して抗議を伝える、大きく見開かれた目。殴りたくなるな~。または、かたくなに遺品を渡すことを拒む本人、シャーロット・ランプリングにカフェで会っている時、イライライしてませんよと言いたげな不機嫌な目。殴りたくなります~。そこには自分のことを感じのいい善良な人間だと思っている人間が、エゴを言葉にせずとりつくろったままでエゴを滲み出させる、その鬱陶しさが満ちている。

(C)2016 UPSTREAM DISTRIBUTION, LLC

原作は英ブッカー賞を受賞した『終わりの感覚』(著ジュリアン・バーンズ)。原作と本作のいちばんの違いは凡庸さに対する態度で、小説は歳を重ねるごとに避けようもなく強まって行く自己愛の凡庸さに、窒息するような話だった。ところが映画では、人生の凡庸さがむしろ好ましく描かれている。それは例えば、橋を歩いてるときの弱い、冷たそうなイギリスの光から感じられる。または、同級生たちがやってきて、みんなで主人公のfacebookアカウントを作ってくれるその帰りに、雨が降ってるとか、そんなシーンから漂ってくる。『終わりの感覚』を読み終わって感じたのは宙ぶらりんにされたような居心地の悪さで、結局何なんだよ!と怒りにかられて「終わりの感覚 ネタバレ」で検索したりもしたが、映画ではこの結末にも手が加えられている。それは「みんなが気持ちよく映画館を後にできる無難なところに着地させた結末」ということもできるし、単に厭世的なイギリス人(原作者)とポジティブなアメリカ移住インド人(監督)の、人生に対する態度の差なのかもしれない。そこに出てくる主人公の手紙か゛よくて、幸いまだ晩年を迎えていない私としても、かなり身につまされるものがありました。

(C)2016 UPSTREAM DISTRIBUTION, LLC

それにしてもこの歳老いた主人公の自己愛の凡庸さから、自分も逃れられる気がしない。歳を重ねたのちに、目から不愉快エゴ光線を撒き散らすような罠に落ちないためにはどうしたらいいんだ! それには、オアシスのリアム・ギャラガーみたいな感じでいくのがいいと思う。やっぱり普段からエゴをどんどん口から発して、内には溜めずに歳を重ねていくのがいいと思う!終りの感覚に対抗するには、リアム・ギャラガーの暴言しかない。というわけで本作を観て危機感を覚えたあとは、「NMEが選ぶ、リアム・ギャラガーがこれまでに語った名言集 1~50位」をチェック、すべて暗記しよう!

(C)2016 UPSTREAM DISTRIBUTION, LLC

文=ターHELL穴トミヤ

青春時代の思い出、初恋の真実、自殺した親友
不完全な記憶が繋がったとき、思いもよらない過去が解き明かされる――


『ベロニカとの記憶』
2018年1月20日(土)、シネスイッチ銀座、新宿武蔵野館ほか全国順次公開

(C)2016 UPSTREAM DISTRIBUTION, LLC
原題=『The Sense of an Ending』
原作=ジュリアン・バーンズ著「終わりの感覚」(新潮社刊)
監督=リテーシュ・バトラ
脚本=ニック・ペイン
出演=ジム・ブロードベント、シャーロット・ランプリング、ミシェル・ドッカリー、ハリエット・ウォルター、エミリー・モーティマー ほか
配給=ロングライド

2015年│イギリス│英語│108分│シネマスコープ│カラー│5.1ch

関連リンク

映画『ベロニカとの記憶』公式サイト

関連記事

ドキュメンタリーの鬼といえば原一男!頭が原一男でいっぱいの男が、テキサスの男性ストリップ劇場のドキュメンタリーを観たらどうなるか? 映画『ラ・ベア マッチョに恋して』公開中!!

anahell.jpg
ターHELL 穴トミヤ  ライター。マイノリティー・リポーター。ヒーマニスト。PARTYでPARTY中に新聞を出してしまう「フロアー新聞」編集部を主催(1人)。他にミニコミ「気刊ソーサー」を制作しつつヒーマニティー溢れる毎日を送っている。
http://sites.google.com/site/tahellanatomiya/
 |