女王様・M男動画サイト 1 本家三行広告 2 イエローキャット ミストレスランド 2
最新記事20件
人気SMクラブ嬢自画撮り写真館│【13】大阪・谷町「谷町秘密倶楽部」もみじさん
人気SMクラブ嬢自画撮り写真館│【12】大阪・谷町「谷町秘密倶楽部」みきさん
「抜けない」ジャンルが楽しめる不思議なエロ本研究――『エロメディア大全』は戦後ウラ出版史のメルクマール/『エロメディア大全』(三才ブックス) 著=安田理央 文=小林昌樹(『近代出版研究』編集長)
絶叫しながらの連続オーガズムに悶絶ケイレン!『チャレンジ!タイマー電マ もも れな』(大洋図書)発売!!
インターネットラジオ番組「安田理央と遠藤遊佐のダメダメ60分」リターンズ!第8回
読者代表変態仮面がイク! 鶯谷「上野Mフェチ・アブノーマル専門店 マニア東京」凛香-Rinka-さん【2】
読者代表変態仮面がイク! 鶯谷「上野Mフェチ・アブノーマル専門店 マニア東京」凛香-Rinka-さん【1】
全身を突っ張らせて叫ぶ激イキ乙女たちのノンストップ・アクション!『チャレンジ!タイマー電マ ひなの なぎさ』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  「セックス・ムーヴィー・ブルース 」【5】初体験とエロすぎる女・ぐんにゃりな夜
脳までトロける魔振動にビクンビククンと痙攣するリアル絶頂ドキュメント『チャレンジ!タイマー電マ ゆか らん』(大洋図書)発売!!
読者代表変態仮面がイク! 東京・池袋「踏み活」桜木しおんさん【2】
読者代表変態仮面がイク! 東京・池袋「踏み活」桜木しおんさん【1】
コントロールできない快感の嵐に翻弄される緊迫の絶頂ドキュメント『チャレンジ!タイマー電マ ゆい みいな』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  濡木痴夢男の猥褻快楽遺書 【31】私に『シェイム』は難解だ
美しすぎる美淑女が敏感すぎて初回起動から絶頂連発! 「イキすぎてお星さまが見えました...」『チャレンジ!タイマー電マ あん』発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  芳野流人生相談 10代からの飲酒案内【26】
オリジナル同人誌即売会という魂と魂が握手する場の歴史/『コミティア魂 漫画と同人誌の40年』(フィルムアート社) 著=ばるぼら+あらゐけいいち 編=コミティア実行委員会 文=三木学
タイマープログラムに翻弄されっぱなしの連続絶頂連発アクメ!『チャレンジ!タイマー電マ しゅほ まり』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  ゴールドマンのロックンロール・エロ漫画【27】『オトナペット』 著者=中山哲学(茜新社)
ふたり揃ってずーっとずーっとイキっぱなしの限界アクメ!『チャレンジ!タイマー電マ さらら まち』(大洋図書)発売!!
アクセスアップ
新刊情報
カテゴリー
特集記事
体験取材記事
お尻の学校
アーカイブス
フォトギャラリー
ニッポンの年中行事
食卓リンガフランカ
御菓子司 なゝた
あぶらいふ
雪村春樹・現代成熟交合
濡木痴夢男の猥褻快楽遺書
芳野流人生相談
官能小説
口中の獄
百鬼女衒とお化け医師
稲荷山デイドリーム
赤い首輪
監禁志願アリス
セックス・ムーヴィー・ブルース
セックス・マイナス・ラヴマシーン
レビュー
美少女ゲームの哲学
現場から遠く離れて
エロティカルパレード・ジャポン
オナニー平和主義!
やる夫がSM風俗に興味を持ったようです
カヲリチャンネル
青山正明の世界
舞姫爛漫
イベントレポート
女性向けAVの現在形
Twitter
(C)2014, Hardstyle, LLC. All Rights Reserved.

WEB SNIPER Cinema Review!!
第27回東京国際映画祭でグランプリと最優秀監督賞をダブル受賞
ニューヨークの路上で刹那的な日々を送る19歳の少女ハーリーは、ホームレス仲間でもあるエキセントリックな恋人とドラッグへの依存でどうにか生きていた――。ストリートガールの破滅的な生き様を実話に基づいて描き出した衝撃作。

新宿シネマカリテほかにて全国順次公開中
 | 
(C)2014, Hardstyle, LLC. All Rights Reserved.

題名がちょっとダサい!でもおもしろい、そして新しい!始まった途端、ビニールのあぶくのような電子音が鳴り響き、若い男女が激しく抱きあっている。舞台はNY、主人公は路上生活者の女性で、粗暴で仲間内からもうとまれている男(ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ)に好意を抱いている。そいつはブラックメタル好きで、主人公をゴミのように扱うのだが、彼女はまとわりつくのをやめられない。ついには振り向いてもらうために手首まで切って、施設に収監されてしまう。

(C)2014, Hardstyle, LLC. All Rights Reserved.

主人公を演じているのは、アリエル・ホームズ。彼女は本作のジョシュア・サフディ監督に19歳の時に出会い、自らのホームレスとしての体験を書くように勧められた。そして完成した『Mad Love In New York City』が出版され、映画化され、つまり本作で演じている主人公は自分自身ということになる。
(C)2014, Hardstyle, LLC. All Rights Reserved.
彼女は収容された施設でも入居者ともめ、追い出されてしまう。その一連の流れはセリフ抜きですすみ、ここでも代わりに流れているのはプログレだ。本作ではしばしば人物のセリフよりBGMや、背後を行き交う車の音のほうが大きく聴こえ、それが意思よりも、環境や状況に左右されてしまう彼らの生活をより感じさせる。なにより新しかったのは、70年代のシンセプログレ、電子音楽を2010年代のNYの路上生活者の生活風景にぶつけてきたところで、たとえば冨田勲だと『ノストラダムスの大予言』(舛田利雄監督)とか『恐怖劇場アンバランス』(TVシリーズ)とか、SFもの、怪奇もののBGMというイメージがあった。ピヨーンとか、ゾロゾロゾロとか聴こえてくると、化け物が出てくるのかなとか、アウターゾーンにまぎれこんじゃったのかなとか思うんだけど、本作では、そこで不幸の予感が顔を出す。神経症、不安、焦燥感、疎外感、それこそが現代の妖怪で、観ている間じゅうフィリップ・K・ディックのSF小説のように現実に足のつかない感覚にとらわれる、そこに浮浪者の日常を感じるのだ。

(C)2014, Hardstyle, LLC. All Rights Reserved.

施設を追い出された主人公は、再び公園に舞い戻る。元彼とは一定の距離を置き、やがてヤクの売人(バディ・デュレス)と付き合い出し、仲間数人とよくわからないおばさんの家に居候を始めることになる。浮浪者たちはまるで部族のように公園を中心とした村社会を形成し、スターバックスのトイレ、マクドナルド、ダンキン・ドーナッツや、図書館のインターネットコーナーが、まるでバオバブの木陰や見晴らしの良い丘、水の湧く泉のように利用されている。路上の郵便物や薬局のエナジードリンクを、果実のように採集(窃盗)し、金に変えて、酒やドラッグやバスのチケットを買う。そこにはまったく違うレイヤーのNY、自然現象のような都市が拡がっていて、浮浪者でない通行人たちは黒い影で表現されているモブのように、まったく関係のない存在に見える。
出てくる浮浪者は総じてしゃべり方のピッチが遅く、滑舌もしっかりしてない。貰って当然という妙な押し付けがましさと、微妙に筋が通っているような論理性、同じ話を何度も繰り返す話法と、最初からある程度諦めているような素直さに、いつかの旅先で出会ったホームレスを思い出した。

(C)2014, Hardstyle, LLC. All Rights Reserved.

ああそして、この映画はいつも光が弱い。早朝すぎるのか、曇っているのか、淡い光しか画面になくて、いかにも覇気がでない。それでもどこかスタイリッシュなのは、プロデューサーにハーモニーコリンの製作を数多く行なっているシャルル=マリー・アントニオーズや、『フランシス・ハ』の製作をしていたオスカー・ボイサン、ジム・ジャームッシュの『ブロークン・フラワーズ』の製作をしたセバスチャン・ベア・マクラードらが名を連ねているからだろうか。本作も『フランシス・ハ』も同じ、現代のNYを舞台とした若き女性の物語。しかしここまで違う景色になるのが、おもしろい。

(C)2014, Hardstyle, LLC. All Rights Reserved.

鮮烈だったのは、ヤクの売人が道を歩きながら愚にもつかない自慢話をしているシーン。まるでドキュメンタリーフィルムのように淡々と続くその繰り言のバックに、冨田勲の「月の光」が流れてくる。もし彼が家を持ち、社会とつながりを持った生活をするようになれば、この現在をすべて夢だったのだと思い出すだろう。その夢の中を生きている状況が、この曲で見事に表わされていた。または、家も手に入れ一旦は安定に向かった主人公が、再び転落し始める。そのどん底で、車道の中央分離帯を歩きながら、聴こえてくる冒頭と同じビニールのあぶくのような旋律。ああ、またこの感じが襲ってきた、この見覚えのある展開がおそってきたという、あらがいのない不幸への予感としての音楽。観客はなんども、プログレによって現実が意志から引き剥がされ、夢から覚めない疲弊へとひきずりこまれる。そして一瞬のきらめきのように公園で盛り上がるパーティーと、そこでかかる諦めた者たちの興奮としてのハードスタイル(ハードコア、ガバの一種)。本作は音楽の使い方が抜群だった、強烈な映画だ。

(C)2014, Hardstyle, LLC. All Rights Reserved.

文=ターHELL穴トミヤ

NYのストリートで生きる少女の実体験に基づいた、
鮮烈な今、この瞬間――


『神様なんかくそくらえ』
新宿シネマカリテほかにて全国順次公開中


原題=Heaven Knows What
監督・脚本・編集=ジョシュア・サフディ、ベニー・サフディ
原案=アリエル・ホームズ『マッド・ラブ・イン・ニューヨークシティ』
出演=アリエル・ホームズ、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、バディ・デュレス、ロン・ブラウンスタイン a.k.a. Necro
音楽=冨田勲、アリエル・ピンク、タンジェリン・ドリーム、ヘッドハンターズ

配給=トランスフォーマー

2014年│アメリカ、フランス│英語│97分│カラー

関連リンク

映画『神様なんかくそくらえ』公式サイト

関連記事

アラブでまさに今起きていることが映画になっている。武器を持った人間の傲慢さが、次から次へとあぶくのように湧きあがってくる! 映画『独裁者と小さな孫』公開中!!

anahell.jpg
ターHELL 穴トミヤ  ライター。マイノリティー・リポーター。ヒーマニスト。PARTYでPARTY中に新聞を出してしまう「フロアー新聞」編集部を主催(1人)。他にミニコミ「気刊ソーサー」を制作しつつヒーマニティー溢れる毎日を送っている。
http://sites.google.com/site/tahellanatomiya/
 |