女王様・M男動画サイト 1 イエローキャット 本家三行広告 1 ミストレスランド 1
最新記事20件
タイマープログラムに翻弄されっぱなしの連続絶頂連発アクメ!『チャレンジ!タイマー電マ しゅほ まり』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  ゴールドマンのロックンロール・エロ漫画【27】『オトナペット』 著者=中山哲学(茜新社)
ふたり揃ってずーっとずーっとイキっぱなしの限界アクメ!『チャレンジ!タイマー電マ さらら まち』(大洋図書)発売!!
【サーバーメンテナンス完了のお知らせ】
【サーバーメンテナンスのお知らせ】
「ああはあん...もうイケないよぉ」めくるめく快感に何度も腰を震わせて絶頂に浸り尽くす!『チャレンジ!タイマー電マ みすず ゆずな』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  特選AVレビュー女弁護士、堕ちるまで...(アタッカーズ)』
全身を突っ張らせて叫ぶ激イキ乙女たちのノンストップ・アクション!!『チャレンジ!タイマー電マ りお ひなた』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  大肛門大学|第12講 エメロン浣腸の威力【2】
初めてのワイルドな刺激にガチイキ痴態を赤面披露!『チャレンジ!タイマー電マ ちはる まいな』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  「セックス・ムーヴィー・ブルース 」【4】エロの原点・理想のキャスティング
固定カメラで女の子たちのアクメ姿を定点観測『チャレンジ!タイマー電マ つむぎ すみれ』(大洋図書)発売!!
ショーとゲームの化学反応が生んだ参加型イベントで非日常のひと時を楽しむ 新感覚のSMハロウィンイベントが開催!!
読者代表SM体験レポートスペシャル 東京・新宿「ロボットデリヘル」ライムさん&新宿・歌舞伎町「PARAPHILIA~パラフィリア~」アンリ女王様【2】
読者代表SM体験レポートスペシャル 東京・新宿「ロボットデリヘル」ライムさん&新宿・歌舞伎町「PARAPHILIA~パラフィリア~」アンリ女王様【1】
コントロールできない快感の嵐に翻弄される緊迫の絶頂ドキュメント『チャレンジ!タイマー電マ ゆほ ゆりか』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  濡木痴夢男の猥褻快楽遺書 【30】「立ったままで果てた」
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  特選AVレビュー『昭和セックスエレジー 父も母も妹も姉もみんな禁親相姦(FAプロ)』
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  芳野流人生相談 10代からの飲酒案内【27】
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  特選AVレビュー『性的に献身的な訪問介護士と...(ドリームチケット)』
アクセスアップ
新刊情報
カテゴリー
特集記事
体験取材記事
お尻の学校
アーカイブス
フォトギャラリー
ニッポンの年中行事
食卓リンガフランカ
御菓子司 なゝた
あぶらいふ
雪村春樹・現代成熟交合
濡木痴夢男の猥褻快楽遺書
芳野流人生相談
官能小説
口中の獄
百鬼女衒とお化け医師
稲荷山デイドリーム
赤い首輪
監禁志願アリス
セックス・ムーヴィー・ブルース
セックス・マイナス・ラヴマシーン
レビュー
美少女ゲームの哲学
現場から遠く離れて
エロティカルパレード・ジャポン
オナニー平和主義!
やる夫がSM風俗に興味を持ったようです
カヲリチャンネル
青山正明の世界
舞姫爛漫
イベントレポート
女性向けAVの現在形
Twitter
(C)Transmission Films 2011

WEB SNIPER Cinema Review!!
若松孝二監督が公開を熱望した、
最後の遺言とも言えるドキュメンタリーがついに公開!
資本主義勢力の打倒を目指し女性革命家として名を馳せた日本赤軍の最高指揮者・重信房子と、後にドイツ赤軍を結成する極左地下組織バーダー・マインホフ・グループのウルリケ・マインホフ。本作はそれぞれの娘である重信メイとベティーナ・ロールの目を通し、最も悪名高きテロリストと呼ばれた彼女たちの生き様を独自の視点から探ってゆくドキュメンタリー。 彼女たちは、何のために戦ったのか――

7月5日よりテアトル新宿ほか全国順次公開!
 | 
(C)Transmission Films 2011

60年代、70年代に世界を震撼させた2つの共産主義テロリスト。テルアビブリッダ空港での無差別乱射事件と前後して結成され、以後世界中でハイジャックや大使館占拠を繰り返した日本の「日本赤軍」と、在独米軍基地爆破、検事総長殺害事件などをおこしたドイツの「バーダー・マインホフ」。この2つのグループのリーダーはどちらも女性だった! そしてどちらにも娘がいた!というところからはじまる、アイルランド人監督によるドキュメンタリーだ。
映画はドイツと日本を行き来しつつ、'70sクラウトロックと演歌歌謡をバックにすすんでいく。アイルランド人監督が編集すると「外国人がYouTubeにあげた日本旅行ビデオって何かちがーう! おしゃれー!」効果も出て、全学連のヘルメット行進もパンクドキュメンタリーの一部に見えてくるから不思議だ。

(C)Transmission Films 2011

映画が始まると、リーダーのウルリケ・マインホフにしろ、証言している元メンバーの女性にしろ、当時の白黒写真がやたらカッコいいことにおどろく。まるでロックミュージシャンのようなのだが、彼女らが始めるのはバンドではなく武装闘争だ。それは、世の中の不正を正そう!>ところが警察や軍隊に鎮圧されちゃう>じゃあ自分たちの警察や軍隊をもとう!>武装闘争という流れで、スタイリッシュだなー、「バーダー・マインホフ」って音の響きカッコいいなー、という思いは、やがて色鮮やかな鮮血にまみれたカラーフィルムを経て、監獄での首つり自殺の映像へとつながっていく。
日本から3人が参加した、PFLPパレスチナ解放人民戦線によるテルアビブ空港無差別乱射事件にしても、その血やその他をブラシやバケツで洗い流すニュースフィルには、どんなBGMも似合わない。文化風俗の入り口から60,70年代の革命運動へと向かっていったら、死の映像とともにそれは政治なのだと明かされる、これはそんな重苦しいドキュメンタリーでもある。

(C)Transmission Films 2011

2つとも同じ時代の共産主義グループだったけれども、本作を観るかぎり「バーダー・マインホフ」は主にドイツ国内で活動していた。いっぽうの「日本赤軍」は日本国外を拠点にしていて、その舞台はパレスチナへと広がっていく。そこで、パレスチナ解放運動のドキュメンタリーなんかも入ってきて、はるか遠くの民族の歴史に日本人が参加している映像は、やはり違和感ばりばりでおもしろい。
>
(C)Transmission Films 2011

今でも続いているパレスチナ問題で、日本人がここまで当事者だった時代もあったんだなーみたいな。それを足立正生や塩見孝也など関係者が語っていて、ただみんな老人なのと、日本赤軍は政治として失敗したから彼らが作ろうとした仕組みは今残っていないのとで、それは過ぎ去った歴史、終わった話として響いてくる。しかしそこに、リーダー重信房子に娘がいた!つって重信メイがでてくると、重信メイは「老人じゃない」。と同時に、血がつながっているということである程度「当事者」でもある。これがおもしろい。すると日本の70年代が、また別ラインで現代につながって新しい話が始まるのだ。この「こども」という歴史の発見が、本作のユニークなところだろう。
重信メイは日本赤軍リーダー・重信房子の娘。暗殺をさけるため、生まれてからずっと国籍もなく、父親の名も隠し、自分の名も隠して、アラブ各地を転々と移動しながら暮らしていた。2001年に28歳ではじめて国籍(日本国籍)を取るのだが、その結果、日本人の幅が広がり、日本の現在も刷新される。人から生み出されるというところでは「こども」も、政治や思想と同じだが、そこにはまったく別の説得力が受けつがれている。それはなんだろう、それは過去が実在したという説得力なのだ。

(C)Transmission Films 2011

「バーダー・マインホフ」のリーダー、ウルリケ・マインホフは成功したジャーナリストで、自身も起稿する雑誌の編集長と結婚し順風満帆の生活を送っていた。しかし、やがて執筆よりも直接行動、というふうに人生をシフトさせていく。襲撃事件をきっかけとしてついに指名手配され、著名なジャーナリストがテロリストに!とドイツ中に衝撃がはしった。その後、彼女らのグループは銀行強盗などで資金をかせぎつつ、爆破、要人の誘拐・殺害などとつぎつぎと事件を起こしていく。彼女はなぜ裕福な生活をなげうったのか。なぜどんどん先鋭化していったのか。
(C)Transmission Films 2011

ウルリケの娘は、かなり母親に対して距離を持った理解をしているようにみえる。母親としての役割を負いたくなさそうに見えたと述べているし、今でも届く母親へのファンレターに苦言を呈している。「日本赤軍」にしろ「バーダー・マインホフ」にしろ、そもそもは「抑圧されている人たちを助けたい」という善意から始まっていた、それがなぜ誤ってしまったのか。「母は正しい事をしようとして、間違った手段をとった」というのが、彼女の結論だ。しかし映画がすすむつれ、ウルリケの先鋭化は、頭痛を治すための脳手術で鉄板を埋め込まれたことも一因という、すごい話が挿入されてくる。その手術を機に、ウルリケは感情を表に現わさないようになったとか言っていて、それほとんどロボトミー手術じゃないの! 思想、運動? いや脳外科手術がウルリケ・マインホフの転機だったのだ!というのは、ドイツ中を震撼させたテロ運動がそれでいいのかというか、もう一因というかそれが主因じゃねーのというか、そこからなにか汲み取れる教訓があるのかよという感じでもある。新婚早々始まった夫の浮気にもウルリケは悩んでいて、もう夫さえ浮気しなければ頭痛もひどくならず、テロリストウルリケは誕生せず、ドイツの70年代も大きく変わっていたんじゃねーの、そんな「クレオパトラの鼻が低ければ、歴史は変わっていた」みたいな話でいいのか!と思うのだが、いいのである。革命家にも娘がいる。乱射されて殺された人の中にもこどもがいるだろう。もっともたしかなことは、今世界中にこどもがいるということなのだ。そして子どもがいると、別の話が続いていくから、すげえなあと思ったのである。

(C)Transmission Films 2011

文=ターHELL穴トミヤ

国籍も名前も変えて生きなければならなかった娘は、
母に何を想うのか――


『革命の子どもたち』
7月5日よりテアトル新宿ほか全国順次公開!

(C)Transmission Films 2011
原題=『CHILDREN OF THE REVOLUTION』
監督・プロデューサー=シェーン・オサリバン
出演=重信房子、重信メイ、ウルリケ・マインホフ、ベティーナ・ロール、足立正生、塩見孝也、大谷恭子

配給・宣伝= 太秦


2011年|イギリス|カラー|HD|88分

舞台挨拶情報
■7月6日(日)16:15の回上映前@シネマジャック&ベディ
登壇者:重信メイ、足立正生

トークイベント情報
■7月6日(日)津田大介(ジャーナリスト)×重信メイ
■7月7日(月)井上淳一(脚本家、映画監督)×重信メイ
■7月8日(火)上杉隆(ジャーナリスト)×重信メイ
■7月9日(水)ヤン・ヨンヒ(映画監督)×重信メイ

※いずれも18:40の回上映後、劇場はテアトル新宿
※その他日程については現在調整中
※場合によっては変更の可能性あり

関連リンク

『革命の子どもたち』公式サイト

関連記事

無縁の境涯 映画『大いなる沈黙へ-グランド・シャルトルーズ修道院』公開!!

anahell.jpg
ターHELL 穴トミヤ  ライター。マイノリティー・リポーター。ヒーマニスト。PARTYでPARTY中に新聞を出してしまう「フロアー新聞」編集部を主催(1人)。他にミニコミ「気刊ソーサー」を制作しつつヒーマニティー溢れる毎日を送っている。
http://sites.google.com/site/tahellanatomiya/
 |