女王様・M男動画サイト 1 本家三行広告 1 イエローキャット ミストレスランド 2
最新記事20件
人気SMクラブ嬢自画撮り写真館│【13】大阪・谷町「谷町秘密倶楽部」もみじさん
人気SMクラブ嬢自画撮り写真館│【12】大阪・谷町「谷町秘密倶楽部」みきさん
「抜けない」ジャンルが楽しめる不思議なエロ本研究――『エロメディア大全』は戦後ウラ出版史のメルクマール/『エロメディア大全』(三才ブックス) 著=安田理央 文=小林昌樹(『近代出版研究』編集長)
絶叫しながらの連続オーガズムに悶絶ケイレン!『チャレンジ!タイマー電マ もも れな』(大洋図書)発売!!
インターネットラジオ番組「安田理央と遠藤遊佐のダメダメ60分」リターンズ!第8回
読者代表変態仮面がイク! 鶯谷「上野Mフェチ・アブノーマル専門店 マニア東京」凛香-Rinka-さん【2】
読者代表変態仮面がイク! 鶯谷「上野Mフェチ・アブノーマル専門店 マニア東京」凛香-Rinka-さん【1】
全身を突っ張らせて叫ぶ激イキ乙女たちのノンストップ・アクション!『チャレンジ!タイマー電マ ひなの なぎさ』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  「セックス・ムーヴィー・ブルース 」【5】初体験とエロすぎる女・ぐんにゃりな夜
脳までトロける魔振動にビクンビククンと痙攣するリアル絶頂ドキュメント『チャレンジ!タイマー電マ ゆか らん』(大洋図書)発売!!
読者代表変態仮面がイク! 東京・池袋「踏み活」桜木しおんさん【2】
読者代表変態仮面がイク! 東京・池袋「踏み活」桜木しおんさん【1】
コントロールできない快感の嵐に翻弄される緊迫の絶頂ドキュメント『チャレンジ!タイマー電マ ゆい みいな』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  濡木痴夢男の猥褻快楽遺書 【31】私に『シェイム』は難解だ
美しすぎる美淑女が敏感すぎて初回起動から絶頂連発! 「イキすぎてお星さまが見えました...」『チャレンジ!タイマー電マ あん』発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  芳野流人生相談 10代からの飲酒案内【26】
オリジナル同人誌即売会という魂と魂が握手する場の歴史/『コミティア魂 漫画と同人誌の40年』(フィルムアート社) 著=ばるぼら+あらゐけいいち 編=コミティア実行委員会 文=三木学
タイマープログラムに翻弄されっぱなしの連続絶頂連発アクメ!『チャレンジ!タイマー電マ しゅほ まり』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  ゴールドマンのロックンロール・エロ漫画【27】『オトナペット』 著者=中山哲学(茜新社)
ふたり揃ってずーっとずーっとイキっぱなしの限界アクメ!『チャレンジ!タイマー電マ さらら まち』(大洋図書)発売!!
アクセスアップ
新刊情報
カテゴリー
特集記事
体験取材記事
お尻の学校
アーカイブス
フォトギャラリー
ニッポンの年中行事
食卓リンガフランカ
御菓子司 なゝた
あぶらいふ
雪村春樹・現代成熟交合
濡木痴夢男の猥褻快楽遺書
芳野流人生相談
官能小説
口中の獄
百鬼女衒とお化け医師
稲荷山デイドリーム
赤い首輪
監禁志願アリス
セックス・ムーヴィー・ブルース
セックス・マイナス・ラヴマシーン
レビュー
美少女ゲームの哲学
現場から遠く離れて
エロティカルパレード・ジャポン
オナニー平和主義!
やる夫がSM風俗に興味を持ったようです
カヲリチャンネル
青山正明の世界
舞姫爛漫
イベントレポート
女性向けAVの現在形
Twitter
baru03.jpg 本誌・web連動企画
『新宿アンダーグラウンドの残影』
〜モダンアートのある60年代〜

文=ばるぼら

S&Mスナイパー4月号の誌面では紹介できなかった「モダンアート」をめぐる新宿とアングラの親和性。現在までつながるいくつかの残影を集めながら、いま再び光をあてる新宿アングラ詳論の決定版!

前回の記事を読む>>

 | 

アートシアター新宿文化と蝎座

ここからは、新宿にモダンアートが生まれた理由を考察するため、60年代の文化的背景を解説していく。

新宿にはモダンアート以前にも劇場はあった。例えば戦前から含めると「光音座」「帝国館」「朝日ニュース劇場」「新宿シネマ」「ムーラン・ルージュ」「第一劇場」「ヒカリ座」「新星館」「地球座」「新宿コマ劇場」などがあるが、きりがないので60年代以降のアングラ演劇が観られる場所に限れば、先に挙げた「新宿文化」と「蝎座」がそれである。

「新宿文化」は1962年に活動を開始し、葛井欣士郎が支配人を務める、芸術映画と前衛劇の上映を中心とした劇場で、アートシアターギルドの映画配給のメイン劇場の一つでもあった。初期は映画上映のみだったが、1963年頃から映画のあと閉館間際まで芝居を上演するようになる。『朝日ジャーナル』1967年12月31日号の新宿特集では「かつてのムーラン・ルージュに相当するものは、アート・シアター・ギルドの新宿文化劇場で、ここで映画がおわったあとで上映される前衛演劇は、若干ハイブローなムーラン趣味にとってかわっている」と触れられている。

その「新宿文化」地下に1967年6月20日にオープンしたアングラ小劇場が「蝎座」である。同年7月1日の「ユリディスの手」(原作=ペドロ・ブロッホ/演出=宇野重吉)公演を皮切りに、定期的に映像と実験演劇の上演を行なっていた。同年8月に上映した「銀河系」(製作・脚本・監督=足立正生)が大ヒットし、その存在を知られるようになる。

その他、『テアトロ』1968年5月号の新劇評を読む限り、3月3日にはモダンアート特集週間が行なわれ、「ガリバー船長ヤポポン公国に上陸す」(作・演出=棟方三郎・村山庄三・長崎朗)という演劇が上演されていたはずである。「スマイル・ショウ<狂った色彩>」(構成・振付=樋口四郎/照明=丸山浩一/出演=マーガレット・純、京マリ、夢みとひ、三鷹ジュン、園山多吉)や、「サイケデリック・アート」(立見忠広)といった、光で演出したサイケデリックなライト・ショーが行なわれていた記録もある。前衛集団の「黒の会」や「薔薇卍結社」も人気が高かったらしい。

この「蝎座」が出来る少し前、『テアトロ』誌1967年2月号に、葛井欣士郎が新宿文化地下に劇場を作る計画を語っているので引用しよう。

「アートシアター演劇公演の場合は、映画終了後の公演のため、開演夜9時30分、終演11時という時間的制約があり、映画→演劇の繰り返しのため、道具は仕込んだままにしておけない、夜おそくの舞台稽古等の労働力の冗費、その他諸々の制限がある。そこで考えたのが地下の小・小劇場。別に地下を掘る必要はなく現在従業員控室などの小部屋に分かれた、その昔、映画館の実演のため楽屋に使っていたところがある。(中略)ここを改造して小さい劇場をつくることを思いついたのである。演劇と16ミリ、8ミリのアンダーグランド・シネマ上映のための劇場である」

葛井はニューヨークのアンダーグラウンド・シネマに強く興味を持ち、オフ・ブロードウェイ/オフ・ハリウッド(反映画資本)の劇場や、プラハのチノヘルニクルブ(定員150人位の小さな劇場・実験劇場の意)を参考にしたようである。モダンアートはそれら「新宿文化」「蝎座」の次に、新宿でアングラ演劇が観られる場所として登場した。この先行する二つの小劇場の成功を無視してモダンアートを語ることはできないだろう。

続きを読む>>


関連記事

ジョウジ川上55歳の決意 ストリップと共に生きた興行師の30年
man.gif 構成・文=ばるぼら ネットワーカー。周辺文化研究家&古雑誌収集家。著書に『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』『ウェブアニメーション大百科』など。なんともいえないミニコミを制作中。
 | 
07.03.13更新 | WEBスナイパー  >  ばるぼら 執筆記事一覧