ミストレスランド 2 イエローキャット 女王様・M男動画サイト 2 本家三行広告 1
最新記事20件
オリジナル同人誌即売会という魂と魂が握手する場の歴史/『コミティア魂 漫画と同人誌の40年』(フィルムアート社) 著=ばるぼら+あらゐけいいち 編=コミティア実行委員会 文=三木学
タイマープログラムに翻弄されっぱなしの連続絶頂連発アクメ!『チャレンジ!タイマー電マ しゅほ まり』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  ゴールドマンのロックンロール・エロ漫画【27】『オトナペット』 著者=中山哲学(茜新社)
ふたり揃ってずーっとずーっとイキっぱなしの限界アクメ!『チャレンジ!タイマー電マ さらら まち』(大洋図書)発売!!
【サーバーメンテナンス完了のお知らせ】
【サーバーメンテナンスのお知らせ】
「ああはあん...もうイケないよぉ」めくるめく快感に何度も腰を震わせて絶頂に浸り尽くす!『チャレンジ!タイマー電マ みすず ゆずな』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  特選AVレビュー女弁護士、堕ちるまで...(アタッカーズ)』
全身を突っ張らせて叫ぶ激イキ乙女たちのノンストップ・アクション!!『チャレンジ!タイマー電マ りお ひなた』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  大肛門大学|第12講 エメロン浣腸の威力【2】
初めてのワイルドな刺激にガチイキ痴態を赤面披露!『チャレンジ!タイマー電マ ちはる まいな』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  「セックス・ムーヴィー・ブルース 」【4】エロの原点・理想のキャスティング
固定カメラで女の子たちのアクメ姿を定点観測『チャレンジ!タイマー電マ つむぎ すみれ』(大洋図書)発売!!
ショーとゲームの化学反応が生んだ参加型イベントで非日常のひと時を楽しむ 新感覚のSMハロウィンイベントが開催!!
読者代表SM体験レポートスペシャル 東京・新宿「ロボットデリヘル」ライムさん&新宿・歌舞伎町「PARAPHILIA~パラフィリア~」アンリ女王様【2】
読者代表SM体験レポートスペシャル 東京・新宿「ロボットデリヘル」ライムさん&新宿・歌舞伎町「PARAPHILIA~パラフィリア~」アンリ女王様【1】
コントロールできない快感の嵐に翻弄される緊迫の絶頂ドキュメント『チャレンジ!タイマー電マ ゆほ ゆりか』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  濡木痴夢男の猥褻快楽遺書 【30】「立ったままで果てた」
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  特選AVレビュー『昭和セックスエレジー 父も母も妹も姉もみんな禁親相姦(FAプロ)』
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  芳野流人生相談 10代からの飲酒案内【27】
アクセスアップ
新刊情報
カテゴリー
特集記事
体験取材記事
お尻の学校
アーカイブス
フォトギャラリー
ニッポンの年中行事
食卓リンガフランカ
御菓子司 なゝた
あぶらいふ
雪村春樹・現代成熟交合
濡木痴夢男の猥褻快楽遺書
芳野流人生相談
官能小説
口中の獄
百鬼女衒とお化け医師
稲荷山デイドリーム
赤い首輪
監禁志願アリス
セックス・ムーヴィー・ブルース
セックス・マイナス・ラヴマシーン
レビュー
美少女ゲームの哲学
現場から遠く離れて
エロティカルパレード・ジャポン
オナニー平和主義!
やる夫がSM風俗に興味を持ったようです
カヲリチャンネル
青山正明の世界
舞姫爛漫
イベントレポート
女性向けAVの現在形
Twitter
シューゲイザー・ディスク・ガイド
web sniper's book review
500枚を越えるディスク・レビューから
サウンドメイキングの秘密解析まで
歪んだギターとフィードバックノイズに折り重なるたゆたうメロディ。90年代初頭に生まれ、時を経ての再評価を繰り返してきたシューゲイザー。オルタナティブと混同されがちな、このロックスタイルの歴史を紡いだ500枚の音源を紹介する、ファン待望のディスクレビューガイド。
 | 
シューゲイザー(shoegazer)は90年代初頭に登場したロックのスタイルで、もとはステージで靴(shoe)を凝視(gaze)している=下を向いてるバンドを総称した言葉だった。代表アーティストはMy Bloody Valentine、Ride、Slowdiveなどで、ギターをかき鳴らし派手なアクションでリスナーを煽る“ロックスター”とは対照的なバンド群である。音の面での厳格な定義付けは難しいが、エフェクト過剰な轟音ギターと甘いメロディの組み合わせが特徴とされる。実際の音はYouTubeなどで確認してほしい。

My Bloody Valentine - Loomer
My Bloody Valentine - To Here Knows When
Ride - Dreams burn down
Ride - Leave Them All Behind
Slowdive - Moussaka Chaos

90年代初頭に一部で盛り上がったシューゲイザー・シーンは、My Bloody Valentineの『Loveless』(1991年11月)という金字塔を生んだ後、OasisやBlurといったブリット・ポップと呼ばれるバンド群のブーム(1994年)によって収束した。その後は細々と続いていたのだが、2002年に海外エレクトロニカ・レーベルmorr musicからSlowdiveトリビュート『blue skied an' clear』(2009年に日本盤)が発売されたことで再び注目され、2004年頃から「ネオ・シューゲイザー」または「ニューゲイザー」と呼ばれる新しいバンドが登場し再評価が進んだ。disk unionの中古盤が高くなっていったのはこの時期だった。2007年には『シューゲイザー至上主義[RUCQ-1001]』という日本のインディバンドのコンピレーションCDが出たほどだ。

この本はそうしたシューゲイザーのディスク500枚を掲載したガイド本である。本の発売を知って、しかも「500枚」と聞いて、率直に言って驚いた。「待ってました!!」という驚きではない。「そんなに取り上げるディスクあるの!?」である。そこまで熱心に追っていなかった自分にとって、90年代前半で思いだせるシューゲイザーバンドなど、10もいなかったからだ。一体どんな世界各国のマイナー・シューゲイザーバンドが収録されているのだろうと過剰な期待を寄せて購入した。ここまでが前フリである。

本の構成を説明した方がいいだろう。7章構成になっている。(1)90年代のオリジナル・シューゲイザー。(2)オルタナからブリット・ポップまでシューゲイザー周辺。(3)ルーツといえる60年代のバンド。(4)機材解説。(5)21世紀に入ってからのニューゲイザー。(6)日本のシューゲイザー。(7)遺伝子を受け継いだ90年代後半以降のグループ。

この中でワタシが期待していたのは(1)と(5)、(6)もあったら嬉しいな、といったところだ。(4)は珍しい記事の作り方で、地味ながら有益な内容だと思う。(1)と(5)がディスクガイドとしてはメインで、ここは長らく読みたかった内容で非常に満足した。できればここを集中的に、一枚一枚のレビューをもっと長くしたものが読みたい。(6)は90年代をほぼバッサリ落とし2000年代に特化した選盤が魅力的だが、21世紀ニューゲイザーの代表グループGuitarにボーカルで参加した赤柴亜矢子が、90年代から日本のインディ・シーンで活動していることに触れた方が(Sunshowerなど)、現在のシーンとの橋渡しができるのではないだろうか。これは些細な希望である。

問題は(2)(3)(7)である。The Beach Boysの『Pet Sounds』やOval『Ovalcommers』が掲載されてるのを見て、思わず書名を確認してしまった。これらが「シューゲイザー・ディスク・ガイド」に載っていることを喜ぶ読者がどれだけいるのか判らないが、ワタシにはディスク数の水増しにしか見えず、抵抗があった。こういうディスクガイドの場合、普段は「アレが・コレが載ってない」と自分の思い入れとの差異を楽しむのだが、珍しく「なんでアレが・コレが載ってるの?」と言いながら読んでしまった。副題に「シューゲイザーファンにお薦めのディスク・ガイド付」とつけて欲しかった。

くり返すが、メインのシューゲイザー・パートは「読んでみたかったものがやっと読めた」という満足度の高いものだった。だが「500枚」の内訳が“いわゆるシューゲイザー”以外へそれなりに割かれていることによって、余計な不満を抱いてしまった。とはいえ、世に出ただけで快挙といえる方向性なのだから、贅沢な不満かもしれない。
文=ばるぼら

『シューゲイザー・ディスク・ガイド (株式会社ブルース・インターアクションズ)』

シューゲイザー・ディスク・ガイド

監修:黒田隆憲+佐藤一道

発売:2010年3月5日
定価:1995円
ISBN-10:4860203844
発行元:株式会社ブルース・インターアクションズ

発行元サイトにて詳細を確認する>>

関連記事

『ザ・エディット/エディット・ミュージック・ディスク・ガイド(ブルース・インターアクションズ)』 著者=エディット・カンファレンス

man.gif
ばるぼら  ネットワーカー。周辺文化研究家&古雑誌収集家。著書に『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』『ウェブアニメーション大百科』(共に翔泳社)『NYLON 100%』(アスペクト)など。『アイデア』不定期連載中。
「www.jarchive.org」 http://www.jarchive.org/
 | 
10.03.07更新 | レビュー  >