
2013.10.29 Tue -11.04 Mon、2013.11.20 Wed -12.01 Sun
10月29日(火)~11月4日(月) 新宿ニコンサロンにて
11月20(水)~12月1日(日) テルメギャラリーにて開催
写真家・インベカヲリ★が独自の視点から撮り溜めてきた女性たちのポートレート。その魅力とは何か。写真集『やっぱ月帰るわ、私。』(赤々舎)の発売を記念して、順次写真展が開催されます。
11月20(水)~12月1日(日) テルメギャラリーにて開催
■10月29日(火)~11月4日(月) 新宿ニコンサロン
時間=10:30~18:30(最終日は15:00まで)
定休日=会期中無休
【イベント】
11月2日(土)
13:00~14:00 ギャラリートーク
18:30~20:00 パーティ
会場=
東京・新宿 『新宿ニコンサロン』
東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー28階
■11月20(水)~12月1日(日) テルメギャラリー
時間=14:00-20:00(平日) 12:00-21:00(土日)
定休日=月・火
【イベント】
11月23日(土)
17:30~18:30 トーク
インベカヲリ★×水谷充(フォトグラファー) ×渡邊浩行(エディター)
18:30~21:00 パーティ
【トークイベント】
11月30日(土)18:30-19:30
インベカヲリ★×SION(Rose&Rosary/廃墟アイドル)×松岡一哲(写真家/テルメギャラリー・オーナー)
会場=
東京・新宿 『テルメギャラリー』
東京都目黒区八雲1-8-4 (東急東横線:都立大学駅)
■インベカヲリ★/プロフィール
1980年、東京都生まれ。写真家。
2007年、新宿ニコンサロンにて個展。
2008年、ニコンサロンJuna21写真展年度賞「三木淳賞奨励賞」を受賞。
ロサンゼルス、バルセロナ、香港などでグループ展に参加、2012年~13年にかけてミラノで5ヶ月間の個展を開催。2013年6月、パリのフリーマガジン「TEiCAM BOOKS」にて特集号が組まれる。2013年11月中旬に赤々舎より写真集『やっぱ月帰るわ、私。』を発売。
http://www.inbekawori.com
1980年、東京都生まれ。写真家。
2007年、新宿ニコンサロンにて個展。
2008年、ニコンサロンJuna21写真展年度賞「三木淳賞奨励賞」を受賞。
ロサンゼルス、バルセロナ、香港などでグループ展に参加、2012年~13年にかけてミラノで5ヶ月間の個展を開催。2013年6月、パリのフリーマガジン「TEiCAM BOOKS」にて特集号が組まれる。2013年11月中旬に赤々舎より写真集『やっぱ月帰るわ、私。』を発売。
http://www.inbekawori.com
関連リンク
「赤々舎」公式サイト
関連記事
An annual event of Nippon
写真シリーズ「ニッポンの年中行事」

16個なんて簡単に言うな

人はもがいて成長する

あら? お隣の奥さん!?

ランチ、どの山にする?

ちょっと裏来い

女児は荒らされて成長する

"無償の愛"は後ろにある

疫病神扱いするな!

そして正月は終わった

ストップ! その尻突き出す前に

生臭い年越し

マスクを被ればなんでもできる

大掃除High

お宅の子、健やかに育ってますか

子供のふりをしてでも

本当の値段が分かる日

さぁ逃げろ!

綿と100歳まで

「う」のつくもの

願いは天の川に乗って

罪と輪

プレゼントに棘はない

もう"つぼみ"じゃない

地上のコイ

黄金バッド

俺の誕生も祝え

四月馬鹿息子

刺したら意外と柔らかかった
その豆、本当の"鬼"へ当たってますか?

人前で燃やせない

割っておく親切

寂しさに打ち勝つ一人正月

サンタは土足で

身の丈に合ったあえのこと

国民総おあずけ

十日夜の珍事

控えめなトリック・オア・トリート

神様は自宅警備員

健康を培うベビーカーダッシュ

コンクリートジャングルにおける十五夜

老人なき家庭のエア敬老の日

先祖はナスに乗って
咲きほころぶ踊り子たちの肖像 舞姫爛漫

牧瀬茜

きらら☆

颯輝

卯月朱美

片瀬永遠

船橋ストリップシアター若松劇場

七雪ニコ

金城ちさと

詩田笑子

川中理紗子

春風るな

天羽夏月

徳永心

ストリップ総合専門誌 『SDJ』

元ストリップ興行師・ジョウジ川上

浅葱アゲハ

ひなぎく
13.10.22更新 |
WEBスナイパー
>
イベント情報
|
|