ミストレスランド 2 本家三行広告 1 女王様・M男動画サイト 1 イエローキャット
最新記事20件
人気SMクラブ嬢自画撮り写真館│【13】大阪・谷町「谷町秘密倶楽部」もみじさん
人気SMクラブ嬢自画撮り写真館│【12】大阪・谷町「谷町秘密倶楽部」みきさん
「抜けない」ジャンルが楽しめる不思議なエロ本研究――『エロメディア大全』は戦後ウラ出版史のメルクマール/『エロメディア大全』(三才ブックス) 著=安田理央 文=小林昌樹(『近代出版研究』編集長)
絶叫しながらの連続オーガズムに悶絶ケイレン!『チャレンジ!タイマー電マ もも れな』(大洋図書)発売!!
インターネットラジオ番組「安田理央と遠藤遊佐のダメダメ60分」リターンズ!第8回
読者代表変態仮面がイク! 鶯谷「上野Mフェチ・アブノーマル専門店 マニア東京」凛香-Rinka-さん【2】
読者代表変態仮面がイク! 鶯谷「上野Mフェチ・アブノーマル専門店 マニア東京」凛香-Rinka-さん【1】
全身を突っ張らせて叫ぶ激イキ乙女たちのノンストップ・アクション!『チャレンジ!タイマー電マ ひなの なぎさ』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  「セックス・ムーヴィー・ブルース 」【5】初体験とエロすぎる女・ぐんにゃりな夜
脳までトロける魔振動にビクンビククンと痙攣するリアル絶頂ドキュメント『チャレンジ!タイマー電マ ゆか らん』(大洋図書)発売!!
読者代表変態仮面がイク! 東京・池袋「踏み活」桜木しおんさん【2】
読者代表変態仮面がイク! 東京・池袋「踏み活」桜木しおんさん【1】
コントロールできない快感の嵐に翻弄される緊迫の絶頂ドキュメント『チャレンジ!タイマー電マ ゆい みいな』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  濡木痴夢男の猥褻快楽遺書 【31】私に『シェイム』は難解だ
美しすぎる美淑女が敏感すぎて初回起動から絶頂連発! 「イキすぎてお星さまが見えました...」『チャレンジ!タイマー電マ あん』発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  芳野流人生相談 10代からの飲酒案内【26】
オリジナル同人誌即売会という魂と魂が握手する場の歴史/『コミティア魂 漫画と同人誌の40年』(フィルムアート社) 著=ばるぼら+あらゐけいいち 編=コミティア実行委員会 文=三木学
タイマープログラムに翻弄されっぱなしの連続絶頂連発アクメ!『チャレンジ!タイマー電マ しゅほ まり』(大洋図書)発売!!
WEBスナイパー アーカイブスセレクション  ゴールドマンのロックンロール・エロ漫画【27】『オトナペット』 著者=中山哲学(茜新社)
ふたり揃ってずーっとずーっとイキっぱなしの限界アクメ!『チャレンジ!タイマー電マ さらら まち』(大洋図書)発売!!
アクセスアップ
新刊情報
カテゴリー
特集記事
体験取材記事
お尻の学校
アーカイブス
フォトギャラリー
ニッポンの年中行事
食卓リンガフランカ
御菓子司 なゝた
あぶらいふ
雪村春樹・現代成熟交合
濡木痴夢男の猥褻快楽遺書
芳野流人生相談
官能小説
口中の獄
百鬼女衒とお化け医師
稲荷山デイドリーム
赤い首輪
監禁志願アリス
セックス・ムーヴィー・ブルース
セックス・マイナス・ラヴマシーン
レビュー
美少女ゲームの哲学
現場から遠く離れて
エロティカルパレード・ジャポン
オナニー平和主義!
やる夫がSM風俗に興味を持ったようです
カヲリチャンネル
青山正明の世界
舞姫爛漫
イベントレポート
女性向けAVの現在形
Twitter
Does it know as "ZINE"?
The book which I want to read by myself is made!

“本”と私たちの新しい関係を巡って
“ZINE”≠ART BOOK?

取材・文=ばるぼら

先週の記事において、「ZINE」と、その「ZINE」を取り上げたイベント「ZINE'S MATE」をネットワーカー・ばるぼらさんに紹介していただきました。同人誌やミニコミとは違う自主制作出版物「ZINE」は未だ大衆には知られておらず、そのためか意図的に定義を混同した紹介も見受けられます。電子書籍やケータイコミックの普及が進む現状に逆行するかのような「ZINE」たち。にわかに盛り上がる実状を、引き続きばるぼらさんにレポートしていただきます。
 | 

<< 前回の記事を読む

先週の予告どおり「BOOK OFF / ZINE OFF」に行ってきた。千代田線西日暮里駅のすぐ近く、ビルの三階の一室「op.00302」で7月24日まで開催されている。開催というほど改まった様子はなく、主宰の山本悠氏以外は誰もいなかった。歩くのさえ容易ではなかった「ZINE'S MATE」の盛況さとは対照的である。

このイベントの考えるZINEとは何か。公式サイトでは「個人、あるいは有志のあつまりが自主的に発行する出版物のことを、とくにzineと呼びます」と簡潔に説明する一方で、「同人誌、ミニコミ、プライベートプレス、リトルプレスといった言葉たちよりも一層、捉え方が人それぞれであり、形態も目的もさまざまで定義のあいまいなzineという言葉には、限定されていくメディアのあり方や、現状行われるコミュニケーションの姿をたえず解体し、造形し、見つめていく、そのような期待が込められていると考えます」と、ZINEに何かしらメディア変革への意識を託したコメントもついている。ならばそのようなZINEが並んでいると考えていいのだろう。

入口すぐに現在販売されているZINEが並べられ、奥の部屋には売り切れた、または一点もののZINEが参考に置かれた棚がある。つまり買えるZINEと買えないZINEが分かれていた。一通り目を通した印象では、買えないほうにも面白そうな本が多かったので残念だったが、ひとまず気になったものを4冊購入。『旅行』(PANPANYA)、『第100理科室』(落下傘)、『俺の考えた三輪彩子』(鎖国探偵)、『kuso zine』(koya)。すべて漫画かイラストレーション集で、たまに文章が混ざる。どれも良い。他にも盗撮ZINE、一言ZINEなど、並んでいるZINEは総じて興味深いものが多かった。


「BOOK OFF / ZINE OFF」店内の様子。

ばるぼら氏購入の4冊。
左:『旅行』/PANPANYA 左中:『第100理科室』/落下傘
右中:『俺の考えた三輪彩子』/鎖国探偵 右:『kuso zine』/koya


観ていて引っかかったのは、会場や一部の本のスタンスがどこかしら「アート」を意識している点である。例えば一点ものは買えない。作者と本のあいだの距離が非常に近いというのはZINEの特徴ではあるが、しかしこの時受け手が介在する余地がほとんどなく、会場を訪れた人が閲覧者になるだけでは、“現状行われるコミュニケーションの姿をたえず解体”することは非常に難しいのではないだろうか。作品が作品として孤立し、それを受け手が一方的に解釈する姿はアートのそれである。つまり企画の題目と実態にズレが生じている。ZINEの間口の広さに惹かれてZINEという言葉を選んだのなら、そこは慎重に「ZINEの魅力」を演出してほしかった。

ただ、逆に考えてみると、前回紹介した海外ショッピングサイト「Etsy」や、コミックマーケットのような同人誌即売会の主催者側は、「場の提供」に徹している。最低限の審査以外は本のセレクトに自分達の意図を混ぜない。そうしたインフラ的役割を考えてこの「ZINE OFF」を企画したのならば、それはある程度成功しているだろう。

連鎖的に二つのZINEイベントが開催されるこの現状を、素直にZINEが盛り上がっているのだと感じるが(「ZINE'S MATE」はまた開催するかもしれないらしい)、何かものすごいZINEが出てきて、ZINEの世界に革命が起きたというわけではないと思った。変わってきたのは、ZINEの認知度と流通形態である。海外では「ZINEで注目されてビッグになりたい」という作者と「センスのいい本を置きたい」という店側の思惑が合致し、作者をサポートするパトロン的なギャラリー/ショップも出てきているようだし、日本でも同様の展開が起きているということだと思う。本来「商業出版ではありえない別解」というオルタナティヴな存在であったZINEが、「メジャー予備軍」というインディーズ枠で括られてしまうことにならなければ、歓迎したい動きである。

文=ばるぼら


関連記事

The text for reappraising a certain editor.
ある編集者の遺した仕事とその光跡 天災編集者!青山正明の世界
【1】>>>【2】>>> 【3】>>>【4】>>> 【5】>>>【6】>>> 【7】>>>【8】>>> 【9】>>>【10】>>>【11】>>>【12】>>>【13】>>>【14】>>>【15】>>>【16】>>>【17】>>>【18】>>>【19】>>>【20】>>>【21】>>>【22】>>>【23】>>>【24】>>>【25】>>>【26】>>>【27】>>>【28】>>>【29】>>>【30】>>>【31】>>>【32】>>>【33】>>>【34】>>>【35】>>>【36】>>>【37】>>>【38】>>>【39】>>>【40】>>>【41】>>>【42】>>>【43】>>>【44】>>>【45】>>>【46】>>>【47】>>>【48】>>>【49】>>>【50】>>>【51】>>>【52】>>>【53】>>>【54】>>>【55】>>>【56】>>>【57】>>>【58】>>>【59】>>>【60】>>>【61】>>>【62】



man.gif ばるぼら ネッ トワーカー。周辺文化研究家&古雑誌収集家。著書に『教科書には載らないニッポンのイ ンターネットの歴史教科書』『ウェブアニメーション大百科』など。なんともいえないミ ニコミを制作中。

「www.jarchive.org」 http://www.jarchive.org/

 | 
09.07.19更新 | レビュー  >  その他
文=ばるぼら |